ベストな時期に進めたい外壁塗装。適した季節をプロが解説!

掲載日:2021年03月10日(水)(更新日:2025年4月11日(金))

「外壁塗装を考えているけど、これから雨や雪が多くなる季節。塗装したそばから雨や雪が外壁にはりついたりすると、でき上がりが心配」といったお客様は多いと思います。
雨や雪が多く降れば塗装作業は延期せざるを得ませんし、湿度・気温によって外壁塗装に厳しい気候の日も珍しくありません。
この記事では外壁塗装を長年行ってきた松岡塗装店がプロの目線から、外壁塗装に適したシーズンについて、詳しくお話しします。
これから外壁塗装を!という方はぜひご参考ください。

外壁塗装には適した季節がある

外壁塗装は屋外で行う作業です。我々職人の立場からすると季節によって作業のしやすさが変わってきます。もちろん、いつお客さまからご依頼いただいても対応はできますが、やはり作業がしやすい時期としにくい時期があり、その時々の状況に合わせた施工を行なっています。

技術力が高い業者を選べば、依頼する時期によって大きく塗装の質が下がるということはありません。しかし、季節によって若干の違いがでる可能性があることは念頭に置いていただければと思います。

季節的な視点で考える、外壁塗装に不都合な状況とは?

外壁塗装は気温や湿度、天候といった要素に左右されます。これらが安定していれば塗装作業がスムーズになり、塗料の乗りも良くなって、仕上がりの質を高めやすくなります。

気温が極端に高い・低い、湿度が高い、雨の日が多いといった状況だと、なかなか塗装作業が進みません。クオリティを保ちながら仕上げるのに、時間がかかる可能性も高まります。荒天続きだったり、気温が安定しなかったりすると、現場で「やりにくい」と感じることもあるでしょう

外壁塗装をシーズンで考えた場合、四季別に下記の特徴が考えられます。

暖かくて過ごしやすい春は外壁塗装にも適した季節です。雨の日が少ないので、スムーズに作業が進みます。気温や湿度も安定していて、適度な時間で塗料が乾燥するので、施工しやすく、思い通りの仕上がりになってくれる可能性が高いです。とりわけ3月~4月ころがベストシーズンです。

ジメジメとした暑い夏。雨が多いのでどうしても施工が延期になることが多いです。特に梅雨の6~7月、台風シーズン突入の9月は毎年天気に振り回されます。

また、気温が高くなると塗料が早く乾きすぎて塗り継ぎやムラが出来てしまう事もありますので、いつも以上に仕上がりに注意しながら施工を進める必要があります。

ただ、特に梅雨の時期は皆さん外壁塗装を避ける傾向があるので、予約が取りやすく費用も若干安く抑えられる可能性があります。

暑さが収まりカラッとしていて過ごしやすい秋、特に10月〜11月は、春と同様外壁塗装に適したシーズンです。比較的雨も少ないので、スムーズに施工が進みます。

外壁塗装としてはハイシーズンで予約がとれにくく、問い合わせの時期が遅かったりすると、希望の日時での作業が難しい場合もあるでしょう。

ただし、台風が来るリスクがあり、秋雨前線で雨天が続く場合もあります。天候によっては作業を順延せざるを得ない可能性もあります

寒い冬は外壁塗装にも厳しい季節。外気温5度以下、湿度85%以上は外壁塗装作業に向かない環境といえます。

特に降雪地帯では雪で何日も作業が延期になることがあり、凍結や霜にも注意が必要です。また、湿度が低くて塗料が乾きやすい一方で、気温が低いため乾燥時間が読めないことがあります。

屋根塗装は霜や夜露の影響で、朝から作業ができない日が多いです。

ただ、やはり夏と同様この時期に外壁塗装を依頼される方は少ない傾向があるため、予約が取りやすい可能性もあります。

春・秋の時期に外壁塗装をご希望なら、早めのご依頼を

前述のとおり、春や秋は外壁塗装にはいいシーズン。雨や雪が少ないこの時期に依頼してしまいたいという方も多く、外壁塗装業者にとっては繁忙期となります。なかなか予約が取れないケースも考えられるので、早めに業者を選定して連絡しましょう

ただ、「春・秋のうちに外壁塗装をしてしまいたい」とこだわりすぎて、業者選びを二の次にしてしまうのはもったいないです。施工の質が高く、柔軟に対応してくれる業者をしっかり選びましょう。そのためにも、お早めのご検討が大切です。

夏・冬シーズンの外壁塗装は優良店を見極めよう

夏や冬は外壁塗装がしにくい時期ですが、技術力がある業者、丁寧に仕事をしてくれる業者であれば何ら問題はありません。天候によって施工が延期になる可能性はありますが、春や秋と同じクオリティで仕上げてくれるはずです。

特に夏と冬は業者によって大きく質が左右されますので、春や秋以上に業者選びについて入念に考えましょう

外壁塗装は時期だけでなく、家族や店舗の事情も検討を

外壁塗装を行う際は、足場の組立・解体時に大きな音が鳴ります。

例えばご自宅の外壁塗装なら、お子さんの受験シーズンなどは避けた方がいいでしょう。一般的な戸建て住宅なら、14日〜21日程度の工期が一般的です。

また、お店の場合は足場の組立・解体が繁忙期と重ならないようにするのが無難です。建物の形状や規模により、工期は異なります。ほか、

  • 塗装箇所によってエアコンに汚れ防止の覆いをする必要があること
  • 作業中は窓を開けられないこと

なども想定しながら、外壁塗装を行う時期を決定するといいでしょう。

外壁塗装業者選びのポイント

塗装業者を選ぶとき、大事にしたいポイントが3つあります。

1.ホームページに施工事例があるかどうか確認
腕に自信がある業者なら施工事例を積極的に公開しています。数が多ければ多いほど、それだけ実績がある証です。

2.口コミなどで良い感想が書かれていればベスト
外壁塗装の質だけでなく、対応や工期についても参考になりそうな口コミを探してみましょう。良さそうな業者が見つかったら、実際に外壁塗装について相談してみましょう。

3.要望やスケジュールなどに対して親身に対応してくれる

この3つのポイントが揃えあれば安心です。

松岡塗装店には経験豊富でプロ意識を持った職人が在籍しているので、最初から最後まで、誠意と責任をもって対応いたします。

創業35年以上。「高品質な外壁塗装」にこだわって、外壁塗装一筋で知識と技術を磨いてきましたので、季節に関わらず質が高い仕上がりを実現します。

春夏秋冬いつでも大歓迎です。大阪で外壁塗装をお考えなら、松岡塗装店にご相談ください。

  |