2023年07月06日(木)
こんにちは、松岡塗装店です! なかなか梅雨が明けませんね。 工事が長引いて、ご迷惑をお掛けいたしております。 それでは現場進捗状況です。 大阪市福島区で屋根塗装・外壁塗装で工事中の現場の配管やクーラー配管のバンド・クーラーパテなどの取付が終わりました。 弊社では外せる物は外して外壁を塗装し、復旧もなるべく新品に交換して取り付ける様にしています。 見た目もス・・・
記事を読む »
2023年07月05日(水)
こんにちは、松岡塗装店です! すっかり夏になりました。体も慣れていないので体調管理もしっかりとして頑張りたいと思います! それでは現場進捗状況です。 大阪市内で屋根塗装・外壁塗装で進行中の現場の付帯物の塗装・復旧が終わりました。 壁を塗る為に外したパイプを復旧。 バンドも新品で取付ます。 パイプも塗装して完成です! すっかりと綺・・・
記事を読む »
2023年07月04日(火)
こんにちは、松岡塗装店です! 今日は猛暑日になるみたいですね、体調に気を付けて水分補給をしっかりとして作業したいと思います。 それでは現場進捗状況です。 大阪市福島区で外壁塗装・屋根塗装で作業中の現場のバルコニー防水が始まりました。 施工前の画像です。 一度、下地調整の為にカチオンフィーラーを塗り、乾燥後にプライマーを塗ります。 目地はコーキ・・・
記事を読む »
2023年07月02日(日)
こんにちは、松岡塗装店です! 暑さがきびしくなってきたので、今年も空調服を出しました。 着ると、少しは暑さが楽になったので頑張れます‼ それでは現場進捗状況です。 大阪市福島区で雨漏り調査依頼からの笠木交換でご依頼頂きました現場が終わりました。 雨漏りの場所を特定する為の漏水テストを行ってからの笠木交換。 後日、同級生の板金屋さんにお願いして、忙しい時ですが休日出勤して・・・
記事を読む »
2023年07月01日(土)
こんにちは、松岡塗装店です! 不安定な天候の為、なかなか現場が進みません。 お客様やご近所様には御迷惑をお掛けいたしております。 それでは現場進捗状況です。 雨の日でも内部の塗装仕事をしております。 マンションの部屋内にある防火鉄扉を塗りました。 画像では違いが分かり難いですが、綺麗に塗れております。 先日、塗り替え中の現場で私の伝え忘れからお客様からご質・・・
記事を読む »
2023年06月29日(木)
こんにちは、松岡塗装店です! ゲリラ豪雨、凄かったですね。夏って感じでしたが雨漏りはしていませんか? お早目の対処をオススメいたします。 大阪市福島区で屋上防水のメンテナンスでご連絡いただきました。 20年ほど前に弊社で屋上防水工事をご依頼頂いてから、定期的にトップコート(上塗り)をご依頼頂いていました。 定期的なメンテナンスは最小限の補修費用で長く持ちます。 &nbs・・・
記事を読む »
2023年06月28日(水)
こんにちは、松岡塗装店です! 急に暑くなりましたね。湿度も高いので体力も奪われるので、まめに水分補給しないといけませんね。 それでは、現場進捗状況です。 大阪市福島区で屋根塗装・外壁塗装で塗り替え中の現場が屋根の上塗りが終わり、壁も正面の下塗りが始まりました。 下塗りは微弾性で厚付け模様を付けました。 天気がいいので乾くのが早いです。 屋根は上塗り(2回目・・・
記事を読む »
2023年06月26日(月)
こんにちは、松岡塗装店です! 本日は朝から現場に向かいましたが、10時すぎから雨が降ってきて少しだけの作業となりました。 現場が会社と同じ区内なので少しの作業だけでも出来るので助かります。 本日の作業は、足場からバルコニーに入って作業する際のビニール養生をしました。 青いテープは手摺りガードと言うテープで、手摺りの親部分に貼り傷が付かない様にするた為のテープです。 その上には緑色のク・・・
記事を読む »
2023年06月25日(日)
こんにちは、松岡塗装店です! 大阪市福島区で屋根塗装と外壁塗装で作業中の現場の外壁裏面が仕上がり、屋根の中塗りが終わりました。 中塗り(上塗り1回目) 裏表面の外壁塗装ですが梅雨時期なのでいつ雨が降るか分からないのと、裏表面をビニール養生して閉め切ると換気ができないと思い、まずは裏面から仕上げました。 上塗り(上塗り2回目) 屋根の中塗り(上塗り1回目) ・・・
記事を読む »
2023年06月24日(土)
こんにちは、松岡塗装店です! 梅雨明け後の暑い夏に備えて、遮熱塗料・断熱塗料が良く出ています。 電気代の節約にもなりますので是非、いかがでしょうか? 詳しくは、お気軽にお問合せください。 それでは、現場進捗状況です。 大阪市福島区でお電話でお問い合わせ頂きました、雨漏り調査のお家に行ってきました。 雨漏り部分を確認する為に天井部分を破って見ると、中の鉄骨がサビていました。  ・・・
記事を読む »